How to fish

こんばんは、井手です。
わからないことを自分で辞書で調べることはとても大事なことです。何でも与えられ、何でも教えてもらうことが当然だと思い込み、「自分で物事を解決する力」が弱い子は、なかなか学力が伸びない傾向があるようです。勉強の時はちょっとしたことでもいいので、この「辞書で調べる習慣」を身に付けてもらいたいです。
~ 共通テスト対策英語 ~
今日はいくつか多義語を扱いました。“due” という単語のまとめです。形容詞で「(支払い・出産などの)予定である、十分な」の意味をもちます。日本語で表現するのが難しい単語ですので、例文と一緒に覚えると分かりやすいと思います。
① due  (する)予定である
・My term report is due tomorrow.「レポートの提出期限は明日だ」
・When is the baby due ?「(出産)予定日はいつですか?」
・Check the outstanding amount by invoice due date.「未払い金額を明細にある支払い期日までに確認してください」
② due to + 名詞  ~ のため、 ~のせいで
・This room is sound proof due to the double glazed windows.「二重ガラスによって、この部屋は防音仕様になっている」
③ due   十分な
・With all due respect, we can’t afford further delays.「おっしゃることは重々承知しておりますが、さらなる遅れを認めるわけにはいきません」
なかなか訳しにくいものばかりですね。”due” の原義は「当然そうあるべき」や「然るべき」です。

勉強において一番大切なことは、自分に合った勉強法を見つけ実践してしていくことです。一人ひとりの性格が違うように、自分に合った勉強法も人それぞれ。もちろん、性格で学力が決まるわけでもありません。少しの工夫や心構えで、自分に合った勉強法を改善することができます。正しい勉強法を身に付ければ確実に成績は伸びますよ!!
「人は魚を与えると1日で食べてしまう。しかし、人に魚の釣り方を教えれば生涯食べていくことができる。」…老子

明治期の日本を主導した人材を多く輩出したことで知られる松下村塾。(萩市観光時)