Man is no more than a reed.

こんばんは、井手です。
毎年、この立春前後が寒くなりますね。ところで、宿題など勉強中にわからない問題に直面することが多々あると思います。そんなとき皆さんはどうしてますか?「解答解説を読む」、「もう一度考え直す」、「あきらめる」、「先生に質問する」。いろいろな選択肢がありますが、どれが正解というわけではありません。しかし、わからないことが出てきたら「何でもかんでもすぐ質問して解決する」というのも考えもの。確かに質問によって疑問が短時間で解決でき、そのぶんだけ練習をたくさんすることができるようになる、というメリットがあります。と同時にそれは、自分ではそれほど頭を使わないため自ら考えて解決方法を見つけるということをしなくなる危険性があるのですね。思い当たるような生徒たちは要注意ですよ!
「人間は考える葦である」・・・パスカル
葦というのは水辺に育つ弱く細い草のような植物のことで、「人間は自然の中では葦のように弱い存在である(Man is no more than a reed)。しかし、人間は頭を使って考えることができる。考える事こそ人間に与えられた偉大な力である」ということを述べています。どうか機械的に最短ルートを求めたり、公式だけにこだわることのないようにしましょう。

~ 本日の標準英文法読解 ~
比較級 “no more A than B (=not A any more than B)” の補足です。「Bと同様にAではない」と訳しますね。
A whale is no more a fish than a horse is. 「クジラは馬と同様に魚ではない」
この構文の than 以下の省略語句を補うと、a horse is a fish 「馬は魚である」となります。当然そんな訳ないことがわかりますね。このように、Bにあたるところに「嘘のこと・非常識なこと」を置くことで、「クジラが魚であるのは、馬が魚であるという嘘のことと比べると、より勝る度合いがゼロ(=no)である」、そこから「クジラが魚であるのは、馬が魚であるのと同じレベルだ」となり、つまりは「クジラは馬と同様にまったく魚であるわけがない」と訳されるのです。
また、”no less A than B” 「Bと同様にAである」は、Bのところに「本当のこと・常識的なこと」を置きます。
A whale is no less a mammal than a horse is. 「クジラは馬と同様に哺乳類である」
この構文の than 以下の省略語句を補うと、a horse is a mammal 「馬は哺乳類である」となり、その訳は「クジラが哺乳類であるのは、馬が哺乳類であるという本当のことと比べると、より劣る度合いがゼロ(=no)である」、つまり「クジラは馬と同様にまったくもって哺乳類である」と訳せますね。
よって、練習問題で触れた次も難なく理解できるわけです。
Work is not the object of life any more than play is.「仕事が人生の目的ではないのは、遊びが人生の目的ではないのと同じである」、「仕事は遊びと同様に人生の目的ではない」
Sunlight is no less necessary to good health than fresh air.「日光が健康にとって必要であるのは、新鮮な空気が健康にとって必要であるのと同じである」、「日光は、新鮮な空気と同様に健康にとって必要である」
以上、復習してくださ~い♬

昨日は、鷹羽ヶ森に登ってきました。山頂からは天気もよく石鎚山系の山々そして太平洋を眺めてきました。そして今回どうしても行ってみたかった展望所の見晴らし岩へと颯爽と走ること数分。絶景に疲れも飛んでいきましたね。岩の下は絶壁なのでくれぐれも気を付けましょう(>_<) 下山ルートも初めてだったので楽しむことができました。また何度でも登りたいと思える山の一つです。