五節句

こんばんは加藤です。
本日9月9日は何の日でしょう。
昔の日本には五つの節句があり、それらを式日と定めたそうです(江戸時代)
明治時代に廃止されましたが、現代でも民間の行事として定着しているそうです。

〇人日 1月7日 七草の節句
〇上巳 3月3日 桃の節句
〇端午 5月5日 菖蒲の節句
〇七夕 7月7日 星祭
〇重陽 9月9日 菊の節句

ということで、今日は「菊の節句」です。
奇数を陽とし、その一桁の最大の「九」が重なる最もおめでたい日とされています。
長寿を願い邪気を払う中国の思想が伝来したもので、庶民の間では栗ご飯などで収穫を祝ったそうです。
ちょっとした豆知識です(笑)
(栗ご飯食べたいなあ)

さて、本日の咲塾はというと・・・、なかなかの出席率ですね。
授業にも気合が入ります。

入試に向けての数学は難しいですね。
図形は特に大変です。
メネラウスの定理・チェバの定理・方べきの定理・内角の二等分線の性質・三角形の五心・三角比 etc
全てを使いこなすのは大変です。
問題の数を熟すしかないですね。