こんばんは加藤です。
小6生は模試対策のための過去問演習です。
なんとか少しでも成績を上げたいと思うのですが、支持を守るのは成績上位層や意識の高い生徒。
頑張らないといけないのは下位~中間層。
できない生徒ほど指示待ちになっているんです。
もっと能動的に動かないと、受け身の勉強はタイパが悪いんですよね。
実際、何人間の生徒は苦手単元についての対策を頼みに来ました。
そのことも踏まえ、一部の生徒の意識改革を試みています。
話しているときは真剣に聞いてくれているのですが、行動を起こしてくれる生徒が何人いることやら・・・(;^_^A
中1と中2は再テストです。
中学生の同じですね。
追い込まれてからしか頑張らない(;^_^A
普段からやってないと結果がついてこないことが分からないですかね。
今日はそのことを意識させたいのと、努力すれば少しは成果が出ることに気付いてもらうためのテストです。
結果は思った通りでしたね。
ただ、意識は変わったと信じてます。